事業内容

DX・サイバーセキュリティ出前講座事業

業界や会社全体でDX・セキュリティについて考えませんか?

企業の成長に必要不可欠なDX。そして、DXを推進する中で必要となるデジタル技術活用において欠かすことのできないサイバーセキュリティ。これらの重要性が認知され、多くの企業で様々な取り組みが進められつつあります。その一方で「何から手をつけて良いのかわからない」、「情報がうまく入ってこない」といった声や、自分自身はその必要性を認識していても経営者や従業員等のステークホルダーに重要性を理解してもらえず、取り組みがうまく進まないといった声が多く寄せられています。

こういった課題に対して、一般財団法人関西情報センターでは、企業におけるDX、そしてサイバーセキュリティの取り組みを促進していくことを目的として、「DX・サイバーセキュリティ出前講座」を実施しています。この出前講座事業では、関西DX実装イニシアティブならびに関西サイバーセキュリティ・ネットワークの活動に賛同いただいた有識者・専門家の方々を、企業や自治体、業界団体の勉強会や会合に派遣し、DX・サイバーセキュリティの情報提供を行う事業です。

これにより、企業や業界団体全体でDX・セキュリティに関するリテラシーの向上と、取り組み機運の醸成に貢献します。

講師の派遣の相談や、実際の派遣にかかわる費用(有識者謝金・交通費)は事務局が負担します。DX・サイバーセキュリティを少しでも前に進めたい。そういった企業や業界団体からのご利用をお待ちしています。

事業概要

事業名

DX・セキュリティ出前講座事業

※令和4年度経済産業省近畿経済産業局 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進活動支援事業)採択事業の一環として実施します。

派遣対象

近畿2府5県に所在する企業や業界団体等の勉強会や会合

※本社所在地が上記以外でも、近畿2府5県に事業所が所在すれば対象となります。
※講師都合により、録画やオンラインでの対応となる場合がございます。

利用料

無料

※講師謝金ならびに講師交通費を事務局が負担します。
※会合・勉強会の開催にかかわる会場費や設備借料、茶菓代等は負担いたしかねます。

ご利用の手順・条件

  • 本ページ下部のリンクより申請書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上事務局までご送付ください。
  • 希望テーマのみが決まっているという状況でのお申し込みでも問題ございません。その際は事務局にお問い合わせください。講師選定のサポートをさせていただきます。
  • 同一の専門家による複数回の講演等をご希望の場合はお知らせください。また、その場合、DX・セキュリティアドバイザ派遣事業(近日事業開始予定)のご活用もご検討ください。
  • セミナーや会合、勉強会等の性質/規模によっては講師派遣をお断りさせていただくことがございます。

専門家一覧

 

氏名

所属・役職

専門・講演内容

プロフィール

安藤 亘 イーエルシステム株式会社 代表取締役社長
一般社団法人組込みシステム技術協会 理事
  • IT化
  • IoT導入
  • IoT導入事例
詳細を見る
井上 博之 京都産業大学
情報理工学部
教授
  • 組込みセキュリティ
  • サイバーセキュリティ
  • ネットワークプロトコル
詳細を見る
猪俣 敦夫 大阪大学
サイバーメディアセンター
教授
  • ネットワークセキュリティ
  • 重要インフラセキュリティ
  • 暗号・認証技術
詳細を見る
上原 隆浩 一般財団法人関西情報センター
イノベーション創出支援グループ
主任研究員
  • プライバシーマーク制度
  • 個人情報保護マネジメントシステム構築
詳細を見る
上原 哲太郎 立命館大学
情報理工学部
教授
  • サイバーセキュリティ
  • 情報システム管理
  • デジタル・トランスフォーメーション
  • 自治体情報システム
  • デジタル・フォレンジックス
詳細を見る
垣見 多容

ITコーディネータ
特定非営利活動法人ITC近畿会理事長

  • Web
  • EC
  • デジタルシフト・DX
  • IoT
  • メタバース

上記のキーワードを含む最新動向から全社的DX推進、業務改革、デジタル人材育成など

詳細を見る
金子 啓子

一般財団法人国際経済連携推進センター
デジタル事業戦略推進部 
主任研究員

  • 情報セキュリティ
  • 個人情報保護マネジメント
  • 関連法務
詳細を見る
神原 弘之

公益財団法人京都高度技術研究所
研究開発本部
担当部長

  • 半導体の設計技術(EDA)
  • VLSI の組込みソフトウェア
  • 組込みシステムのサイバーセキュリティ
詳細を見る
小林 万寿夫

株式会社eftax
IoT事業推進部 部長

  • IoT導入
  • IoT導入に関するプロジェクトマネジメント
詳細を見る
芝先 恵介

株式会社01START
代表取締役

  • デジタルマーケティング
  • 営業DX
  • バックオフィスDX
詳細を見る
下垣内 太 アイフォレンセ日本データ復旧研究所株式会社
代表取締役
  • データ消失事故(サーバ、データベース、PC)におけるデータ復旧
  • 内部不正(機密データ持ち出し)や労使問題(過剰な賃金請求、自殺、ハラスメント)におけるデジタル証拠の解析調査
詳細を見る
杉浦 司 杉浦システムコンサルティング, Inc
代表取締役
  • 技術士(情報工学・経営工学)
  • 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティ)

★主な派遣地域:京都地域

詳細を見る
辻野 一郎 ITコンサルティング DXpower
代表
  • 先進企業事例の紹介
  • IT人材育成
  • デジタル化による生産性向上など進め方
  • DXの必要性と効果
  • SDGsや脱炭素など、DXに続く課題
詳細を見る
中井 友昭

株式会社eftax
代表取締役

  • データ分析
  • AI/IoT
  • データ分析やAI/IoTプロジェクトのマネジメント
詳細を見る
中野 徹 なら情報セキュリティ総合研究所
研究員
  • 子供が使うスマートフォンでのセキュリティ対策
  • ソーシャルメディアでのセキュリティ対策

★主な派遣地域:奈良地域

詳細を見る
長谷川 長一 株式会社ラック
サイバー・グリッド・ジャパン 兼 新規事業開発部
主席研究員
  • サイバーセキュリティの動向
  • セキュリティガバナンス&マネジメント
  • 運用
  • セキュリティ人材育成
  • テレワークのセキュリティ
詳細を見る
原 一矢 ビットフロー・マネジメント株式会社
代表取締役
  • 知的資産経営
  • 中小企業政策
  • 情報セキュリティ
  • BCP
詳細を見る
原島 啓輔
センターフィールド株式会社
取締役本部長
  • クラウドサービス活用におけるシステム連携
  • システム連携を前提とした企業システムの構築
詳細を見る
藤井 治彦 バンクガード株式会社
代表取締役
  • 二段階認証
  • 不正アクセス対策
  • サイバーセキュリティ
  • Fintech
詳細を見る
森井 昌克 神戸大学大学院
工学研究科
教授
  • サイバーセキュリティ
  • ICT企業活動支援
  • 無線通信技術
  • インターネット利用技術
詳細を見る
山口 あゆみ 子供とネットを考える会
代表
  • SNS利用方法
  • 情報モラル
詳細を見る
林 彦博 PwCコンサルティング合同会社 
マネージングディレクター
  • 製品セキュリティ
  • セキュリティテスト手法・リスクアセスメントの考案・展開
  • 製品セキュリティ基準規定・ガイドラインなどの策定
  • グローバル製品セキュリティ体制の構築
  • 製品を中心とした製品セキュリティインシデント対応体制(PSIRT)の構築
詳細を見る

お申し込み

以下のリンクより利用申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、提出先メールアドレスまでお送りください。

申請書提出後、事務局より改めて内容の詳細等に関するご連絡を差し上げます。

▼ここから申込書をダウンロード

申込書ダウンロード

書類送付先メールアドレス:rstaff@kiis.or.jp

お問い合わせ

本事業の詳細・ご不明点については以下までお問い合わせください。

一般財団法人関西情報センター

イノベーション創出支援グループ

06-6809-2142

rstaff@kiis.or.jp